新・散歩道

個人的備忘録的日記帳

2010-01-01から1年間の記事一覧

タケノコ料理

タケノコの季節は春ですが 今は保存方法がうまくできるようになり 季節を問わずいろいろな物が楽しめるようになりました そこで今日の昼食はタケノコ料理のお店に行きました タケノコのかす漬 をはじめ味噌煮 皮の梅酢和え その他いろいろありました とても…

苔香居山口家

文化庁国登録有形文化財及び京都市特別景観建造物群指定の山口家 山口家は代々葉室家 に仕え葉室御霊神社の社司の家筋 下山田村の村庄屋や各領庄屋を勤めた士族で 400年以上この土地に住み続けている旧家 苔香居 とは茶人であった先々代が付けた庵名です …

ハンギングバスケット

秋は各地でいろいろな催し物がある中 園芸好きの私は ハンギングバスケット展を見てきました 皆さんの力作を見てあげてください 子供さんも頑張って作っています

南米原産チェリモヤ

マンゴスチン パイナップルと並んで 世界三大美果 とされている チェリモヤが 東谷山フルーツパーク 世界の熱帯果樹温室 で 実を付けています と にさんち前の新聞で見ました これはどんなものか見てみたいと思い出かけてみました 池のほとりでは釣りをして…

イタリアから上陸

エアポートウォークに時々買い物に出かけます 今日行ったお店は入り口でまずコーヒーを 紙コップに入れて手渡してくれます 飲みながら商品の品定めができます 店内を見渡しているとこんな張り紙が目に留まりました イタリアから缶ワイン上陸 黒い缶が白ワイ…

四谷の千枚田 パートⅡ

四谷の千枚田は水彩画教室からのスケッチ旅行でした この日は前日の夜から激しい雨でした 当日になってもやまずどうなる事かと心配でしたが 現地に着いたら雨がやみ これもオバサンパワーかしら とてもラッキーでした お弁当を食べながらスケッチを楽しみま…

四谷の千枚田

日本の棚田百選の一つ 四谷の千枚田は 鞍掛山を背に見事な景観を醸し出している 谷に広がる棚田を支える石垣は すべて現地の転石を利用して組まれている 岩石の種類は デイサイト(石英安山岩)や ピッチストーン(松脂岩)などの火山岩類である 千枚田は 何千…

とんでもないものに遭遇

朝夕とてもしのぎやすくなりました 夏中庭は荒れ放題で草が生い茂ってしまいました 少し庭掃除でもと思い取りかかりました 掃除をしているととんでもないものに遭遇 大嫌いな虫です それもとんでもない虫です それがこの虫です こんな可愛い虫なら許せるが …

ペンキ塗り

ことしのなつは異常気象でとても暑い日が続きました ベランダもカリカリに乾きそこに雨が降り その雨も異常な降り方でした ベランダもすっかり傷んでしまいましたから そこでペンキの塗り替えをすることにしました 初めて日曜大工の売り場に行きました 驚く…

彼岸花

彼岸花 別名 曼珠沙華 彼岸花の名は秋の彼岸頃に開花するところからきている 日本では忌み嫌われることもある その花がわが家の庭の隅に咲いている いつの間にか自生してここ数年咲いている 捨ててしまおうか どうしたものかと思いつつ数年たつている その他…

喫茶店

とても良いお天気でしたので お買い物に出たついでに少しドライブしょうと思い 走っているいるとこんな可愛いキャラクターででむかえてくれる 喫茶店がありました 早速お店に入って コーヒーとサンドイッチをオーダーしました するとびっくりするような大き…

秋の味覚

どんなに暑くてもお店中は秋です 栗がいっぱい並んでおりました その隣に生の落花生もありました 今まで食べたことがありませんでした 早速買い求め塩茹でにしていただきました 思ったより柔らかくて美味しかったです 栗きんとんは売り切れでしたが こんなも…

最後のドライブ

12年間お世話になった車を買い替えることにしました 暑い日寒い日雨風の日私の足となって 働いてくれ本当にありがとう 何でも別れというものは淋しいです ということで最後のドライブをしてきました お昼御飯を道の駅 志野 織部の里 でいただきました ウナギ…

牛頭

水彩画を習っている友達から展覧会の案内が届きました 楽しみに行ったところ 牛頭が それもオス メス 2頭が描いてあります どうしたのと尋ねたら 土の中に埋めて腐らせてそれを教室のみんなで きれいに洗って作ったの そんなことをしてたたりはないのと聞い…

エアーポートウォーク

何時までこの暑さは続くのかしら 9月になってからのほうが暑さが大変きつく感じられます 用事を済ませてエアーぽートウォークについたのは2時頃でした そんな頃には食堂街はすいていました 太陽のごちそう に入ってみました ランチはバイキングでした 時間は…

百日紅のはな

今日も大変暑い一日でした ここんところ雨が全然降らないから 庭の木々は 枯れる寸前です でもそんななか 百日紅だけは 元気に花を咲かせております 今年はいつもより沢山の花をつけて 頑張っております

ツクツクボウシ

うるさいほど鳴いていたセミの声も 最近では静かになり暑さだけは毎日毎日続いておりましたが 此の二三日朝夕の風が少し涼しくなったように思っていたら 今日初めてツクツクボウシの鳴き声を耳にしました 秋ももうそこに来ているなあと感じました 先日博物館…

最近のお料理

この頃は暑いという言葉しか出てこない毎日です が 花はその季節になるとちゃんと咲くんですね 何時もびっくりさせられる花があります 葉っぱもなく突然花が咲きます ヒガンバナもこの仲間です 学名コリウス言うのはギリシャ神話にとうじょうする 女神の名前…

ランチ

お昼をどこかへ食べに行きましょう 何処にしよう 何にしよう その結果中華料理ということになりました 家から五分ぐらいのお店にしました 何にしようか迷った末満腹コースにしました 最初に出てきたものは蒸し鶏のゴマソースかけ コーンスープ 餃子 鶏のから…

ごじか ちょうまめ ぎんせんか

ごじか ( 午時花 ) ちょうまめ ( 蝶豆 ) ぎんせんか ( 銀銭花 ) これらの花は 今年春に友達から苗をいただいた 我が家に新しく仲間入りした花です どんな花が咲くのかとても楽しみでした 午時花 は 午の刻に咲いて一日で咲き終わることから ついた名前…

喫茶店

サンドイッチが美味しいよ と聞いていました 家から五分くらいの所です 出かけてみました カルボナーラが掛ったトースト と野菜サンド にしました すごい量でしたが 暑さにめげず食欲旺盛です そしてスイーツも追加 食べすぎました 美味しかったです

高砂百合

何時頃から自生し始めたかは分かりません そしてある時庭師さんが これは高砂百合だよ と教えてくださいました 高砂百合は テッポウユリに似るが 茎が比較的 太くて丈夫 で 丈が 1.5mほどに成長するものもあ る 花期は 7-9月 花長は 15~20cm 直径は5㎝よ…

綿の木

初めて綿の種をまきました 綿の木は アオイ科に属し 一年草木である 美しい花が次から次へと咲く アメリカ綿の花は 開花一日目はクリーム色 二日目はピンク色に変わり しおれる 開花後 50日~60日ほどで青い実が着きます

植物園

毎日毎日暑い日が続いております 気分転換にと植物園に出かけてみました さすがにきれいな花がいっぱいに咲いていました そして驚いたことにもう百日紅の花が咲いているではありませんか お疲れ様 お茶などいかがですか 洋ナシのタルト&coffeeで 一休み

ありました

セミがうるさいほど鳴いているから どこかにセミの殻があるはずと 探してみました なかなかなくて 一つだけ見つかりました 探していると蝶が飛んできました そしてこんな花も咲きだしました くるくまです 花はブルーに見える小さいのが花です

暑さにめげず

毎日暑い日が続いておりますが その暑さに負けじと頑張っているセミを紹介します 朝の7時ごろから一斉に鳴きだします その声はすさまじくテレビなど聞こえません 写真に映ているのはごく一部です 又こんな花も暑さに負けじと咲いています 買い物に行き店の中…

せみ

朝窓のカーテンを開けるとぎらぎらの太陽と やかましぐらいのセミの鳴き声 朝から暑さが身にこたえます今日も一日暑さに負けずに頑張るぞ と言いながらセミの写真を撮ってみました 睡蓮木の花もパチり 原産地 南アフリカ( インド洋側 ) そして お茶がはい…

タジン鍋

タジン鍋とは? タジン鍋はアフリカのモロッコの民族料理に使う 伝統の水なしで調理できる鍋です 水が貴重な砂漠地方で誕生したこのタジン鍋は 独特の形をした蓋が食材から水分を循環させる役目を果たし 素材の美味さを生かした蒸し料理を作る究極の調理な…

セラミックパークMINO

器。暮らし展に行ってきました セラミックパークMINOが位置する岐阜県東濃地域は 古い歴史を持つ器の大産地です そんなセラミックパークMINO で 全国の陶産地から多数の窯元及び テーブルウェア インテリア関連商品ガ出展し 新しいライフスタイル を…

水彩画

家を改装するからほしいものがあったら あげるよ と言われたから いただいてきました ピエロです そのピエロがこれです これをモデルにして絵を描いてみました みてやつてください